和仁農園ブログ「届けよう!きらめき」
私達の住む奥飛騨と、この地で取り組む農業について、日々語るブログです。
美味しい米粉パンを目指して。
2011-04-19 16:49:38 (7 years ago)
カテゴリタグ:
耳寄り情報
米粉パンの試作を始めました。日本一美味しいパンになるよう頑張って研究しています。
是非、期待して待っていて下さい。@松崎 直美
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
記事一覧
お祭りの練習
2011-04-19 09:09:22 (7 years ago)
カテゴリタグ:
地域行事
和仁農園の地域では、遅い春の訪れをつげるように毎年5月3日にお祭りが開催されます。小さな集落での小さなお祭りですが、子供から大人まで一緒になって盛り上げます。本年度は震災の影響でやや自粛しての開催となりますが、子供達も本番に向けて毎晩練習に励んでいます。保育園の年少さんから中学生までが一緒になって頑張っています。しかし、少子化に伴い子供達が少なくなっていることも事実であり、数年後にはお祭りができなくなってしまうとの声も聞こえています。地域の伝統を永く後世に残して行きたいものです。 和仁 剛
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
記事一覧
震災ボランティアへ行ってきました(2回目)
2011-04-18 16:33:58 (7 years ago)
カテゴリタグ:
持ちつ持たれつ
震災ボランティア2回目として、宮城県石巻市に行ってきました。今回は避難所ではなく津波被害を直接受けた町の一角での活動でした。被害状況を言葉で何と表現してよいのか分かりませんが、先日まで活気にあふれていたであろう町が一瞬にして失われたという現実に、自然の驚異と人間の無力さを痛感してきました。
復興への道のりは決して簡単なものではないと思いますが、これからも和仁農園、関連会社ともに微力ながらできる限りの支援をさせて頂きたいと思います。頑張ろう日本! 和仁 剛
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
記事一覧
震災ボランティアへ行ってきました
2011-04-13 08:29:50 (7 years ago)
カテゴリタグ:
持ちつ持たれつ
和仁農園のグループ会社である和仁建設が地元建設業者とともに、宮城県名取市の避難所に支援物資を届けて来ました。また、現地ではだんご、焼き鳥、地元のご当地グルメのとんちゃんを提供し皆さんに食べていただきました。美味しいとの声に感動しつつ、皆さんの笑顔で逆に元気をもらって来ました。
海外沿いの津波の被害は想像以上のものでしたが、避難所生活を強いられながらも元気で笑顔の
皆さんから、現実を正面から受け止め復興に向けたたくましさを感じました。
頑張ろう東北! 和仁 剛
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
記事一覧
救援物資が出発しました。
2011-03-22 07:50:04 (7 years ago)
カテゴリタグ:
持ちつ持たれつ
和仁農園の米と灯油の救援物資が22日早朝神奈川県に向けて出発しました。
神奈川県の富士建設さんで積み替えて数台のトラックで岩手県の釜石市に向かうそうです。
釜石市では避難所以外の住民の方が灯油と米がなくて困っているとの連絡をうけての輸送です。
少しでも早く届くことを祈るばかりです。和仁 松男
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
記事一覧
カレンダー
<<
February 2019
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
検索
カテゴリ
農業行政
(20)
状況報告
(18)
豊かな自然環境
(14)
持ちつ持たれつ
(9)
こだわり
(8)
農作業
(8)
耳寄り情報
(7)
地域行事
(7)
田んぼふれあい制度
(7)
視察勉強会
(5)
新しい販売戦略
(4)
奥飛騨の四季
(4)
お客様の声
(3)
視察勉強会(岐阜県議会議員
(2)
建設トップランナー倶楽部行事
(2)
スタッフ紹介
(2)
会社行事
(2)
土木委員会)
(1)
産業振興・まちづくり対策委員会)
(1)
家庭菜園宅配便
(1)
省エネ新エネシステム情報
(1)
こだわりの商品開発
(1)
コンプライアンス
(1)
感動に向かって!
(1)
過去の記事
201509
(1)
201506
(2)
201312
(1)
201307
(1)
201306
(4)
201305
(3)
201304
(3)
201212
(1)
201208
(1)
201207
(2)
201206
(2)
201204
(2)
201203
(2)
201202
(5)
201201
(1)
201112
(6)
201111
(9)
201110
(8)
201109
(7)
201108
(8)
201107
(3)
201106
(7)
201105
(7)
201104
(8)
201103
(3)
201102
(4)
201101
(2)
201012
(4)
201011
(2)
201010
(5)
201009
(7)
201008
(7)
201007
(3)
コメント
sendaimo
sendaimo
リンク
和仁農園ウェブサイト
RSS
RSS2.0
管理
管理者ページ
記事を書く
ログアウト
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27